
首こり・寝違い
最近、運動不足で、猫背になってきた気がします。忙しくて、なかなか時間がないので、自宅でできる、簡単なトレーニングをはじめたいのですが?
こんにちは、大阪京橋、大阪城北詰、都島区周辺で口コミ、評判の大阪 京橋 整体 「京橋からだバランス整骨院」です。
私は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院経営8年目(業界歴16年)になります。いろんなお身体のケア、トレーニングの指導などもしてきました。あなたのお悩みを解決する自信があります。
あなたの姿勢が良くなることで、たくさんのメリットがあることを知りましょう。 そして、美しい姿勢をキープするために必要な筋肉を鍛えるポイントを理解し、効率的にトレーニングできるようになります。美しい姿勢をキープするためのトレーニング動画アリ♪
✅ 姿勢が良くなる筋トレをするメリット
背骨や骨盤が安定するので、背すじが伸びた正しい姿勢がつくりやすくなる
体幹(脊柱起立筋)の筋肉は、背すじにそった筋肉です
姿勢が整い、スタイル良く服を着こなすことが、できるようになります。
楽に正しい姿勢を維持できるようになると、肩や腰への負担が減り痛みがでにくくなります
大きい筋肉を鍛えると、基礎代謝が上がり、太りにくくなると言われています
姿勢を維持する体幹の筋肉(脊柱起立筋)は、首から腰までつながった大きな筋肉です
脂肪を燃焼する熱エネルギーは、強くなります
正面から見て → 肩の高さが同じ
横から見て → 耳・肩・膝・くるぶしが一直線
筋肉トレーニングとは、筋繊維に負荷をかけることによって、筋繊維を壊し、回復するときに以前より筋力を強くすることをさします(超回復)
毎日、同じ部分の筋肉トレーニングをすると筋力がかえって弱くなることがあります(オーバーワーク)
毎日トレーニングしたい方は、筋肉の部分を変えて、トレーニングすることをおすすめします
抗重力筋とは、地球の重力に対して、姿勢を保持するための筋肉です
体を動かしているときではなく、無意識に立位や座位など保持しているときに働いている筋肉です
抗重力筋は5つあります
抗重力筋チェック
つま先立ちチェック → グラグラ、フラフラせずに、10秒キープ
片足立ちチェック → グラグラ、フラフラせずに、60秒キープ
できればOKラインの目安になります
例えば、道で何もないのによくつまづく
立ったまま靴下が履けない など
不安定な状態で体を安定できずに
よく体がふらつく方は、抗重力筋を中心に鍛えることをおすすめします
準備中です・・・