
首こり・寝違い
ウォーキングで効率良く、痩せたい方へ通勤時間いつも長めに歩いていますがなかなか、痩せません。健康のために歩いているのですが最近、腰や膝が少し痛くなってきた気がします。何か良い方法ないですか?
こんにちは、大阪京橋、大阪城北詰、都島区周辺で口コミ、評判の大阪 京橋 整体 「京橋からだバランス整骨院」です。
美しい姿勢をキープする正しい歩き方がわかります。ダイエットや健康のために、頑張って歩いているのに、なかなか痩せない、腰や膝が痛くなった気がする。なかなか理想の変化を感じられない方に、正しい歩き方を覚える事で、健康的なダイエットをしていただける様になります。
美しい姿勢をキープする正しい歩き方がわかります。
ダイエットや健康のために、頑張って歩いているのに
なかなか理想の変化を感じられない方に
正しい歩き方を覚える事で、健康的なダイエットをしていただける様になります
僕は、スポーツショップ勤務後→整骨院 経営8年目(業界歴16年)になります。
✅美しい姿勢をキープする正しい歩き方
美しい姿勢は、
正面から見て肩の高さが同じ
横から見て
耳→肩→腰→くるぶしが一直線になっている状態
もしくは
壁にもたれて頭→肩→腰→かかとをつけて 腰と壁の隙間に手のひら1枚分位
が理想的な美しい姿勢になります
美しい姿勢を意識するだけでも筋肉は鍛えられます
男性は猫背
女性は反り腰(腰と壁との隙間に手のひら2枚以上入る)
が多い傾向にあります
足元ばかり見ずに、少し上の方を見ることで重心も後ろになり、猫背が伸び美しい姿勢になります
上の方を見ながら、猫背をつくるのは難しそうですよね
モデルの方も下を向いて歩いているイメージないと思いませんか
下を向いて歩いていると綺麗にみえないのです
肩幅位が理想的です
小さい歩幅で歩いても全身を使って歩けないので、代謝も良くないです
大きい歩幅で歩くと、どこかの関節に無理がかかって痛みがでてしまいます
足裏の着地ポイント がに股や内股にならないように
まっすぐ平行に歩くイメージ
かかと→足裏→つま先
膝を伸ばして、足を着地させないとかかとを着けることができません
かかと着地ができると自然と足裏着地ができつま先で蹴り出すイメージで足を上げていきましょう
ゆっくりでいいのでホームをしっかりと覚えていきましょう
歩くときは足全体の後面を使うことをイメージしましょうスッキリ美脚
そうすることでふくらはぎやふとももヒップアップもきたいできます
パンツの似合うスタイル
前面に力が入ると筋肉がついて足が太く見えます
前にふるのではなくて、後ろにふるイメージすることで二の腕も引き締まります
腰もひねりが大きくなるのでシェイプアップも期待できます
肩甲骨をうごかす
男性に多く、腕を振らずに、下を向いてうつむいて歩く姿勢
頭が肩より随分と前に来ているため、首・肩・背中に常に負担がかかり首や腰を痛めやすい
背骨の柔軟性が悪くなるため歩くときの地面の衝撃に耐えれず、膝や腰を痛めやすい
女性に多く、腰を反らしすぎているので、腹筋を使えず腰痛を引き起こしやすい
普段から背筋をのばす意識を持たれている方が、多く腰の反らしすぎに気づかず、自分では姿勢が悪いと思っている方が少ない
荷物を片方の肩にかけて持つと左右のバランスが悪くなり肩こり腰痛を引き起こしやすくなりますできれば定期的に荷物を持つ手を変えるようにしてバランスを取るようにしましょう
前後のバランスをみて、前傾・後傾にならないよう真っ直ぐに立てるように紐の長さや荷物の重さを調整しましょう
家のフローリングの板の目などを目印にまっすぐに歩けるかチェックしましょう
両側に足を置き板の目と平行に歩けるかやってみましょう
意識しないとラインから外れる方は筋肉が硬くバランスが悪い状態です 真っ直ぐに歩く意識をしてみましょう意識して歩くだけども平衡感覚がよくなり、バランスの良い筋肉がつきやすくなります急につまづいたり、こけるリスクも減ります
床に目印をつけて、目をつむりその場で一分間できるだけ美しい姿勢を意識して、できるだけ足を高く上げて歩く
目印から動いていると筋肉のバランスが悪く固くなっています
美しい姿勢を意識してその場で大きく足踏みするだけでも運動になります
無理せずに、続ける事が大切で。
1日20分〜30分を目安に歩いてみましょう
普段から鏡やガラスなどに映る自分の姿をチェックし、
美しい姿勢を意識するだけで、バランスの良い筋肉がつきます
毎日の歩き方を変えるだけ良い事だらけす、ぜひ正しい歩き方を身につけましょう