簡単予約!24時間受付 WEB予約!

姿勢

【整体とマッサージってどう違う?】オススメお店選びのポイント解説

https://karada-balance.net/wp-content/uploads/2022/11/massage_ojisan-300x300.png

「整体とマッサージって同じじゃないの?どう違うの?」「整体とマッサージ、どっちに行けばいいのかわからない…」「整体って、1種類じゃないの?」このような悩みが出てきました。

そこで、今回はこのような質問に対して回答します。

こんにちは、大阪京橋、大阪城北詰、都島区周辺で口コミ、評判の大阪 京橋 整体 「京橋からだバランス整骨院」です。
そんな私は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院 経営9年目(業界歴17年)です。
整体・パーソナルトレーニング・姿勢矯正など得意としており、オンライントレーナー活動をしながらオンラインセラピストを養成しています。

✔︎本記事の内容

・整体とマッサージの違いは?どっちを選んだらいいの?
・整体とマッサージにも違いがある!自分の行くべき整体は?

✔︎この記事を読むメリット

・整体とマッサージの違いがわかる
・自分のかかるべき所がどこなのかわかる

整体とマッサージは別物です。しかし、具体的にどう違うのか?とたずねられても、はっきり答えられる人は多くありません。

そんな時に体の不調を覚えると、整体に行くべきかマッサージに行くべきか悩んでしまうこともあるでしょう。人によっては整体に行くべきであるのにマッサージに行ってしまったり、その逆のことをしてしまったりというケースも。そのような状態では、体の不調はなかなかなおりません。

本記事では整体とマッサージの違いをはじめ、自分がどちらに行くべきなのか判断するポイントも解説します。また、整体とひとまとめに言っても種類があります。どのような整体があるのか知ることで、さらに早く正しい施術が受けられます。

整体とマッサージ、どちらに行くべきか迷っている人だけでなく、現在どちらかにかかっている方も状況を見直すきっかけにしてください。
✔︎結論です
自分にとって本当に必要なのは、整体とマッサージどちらなのか見きわめた上で通院しましょう
「なんとなく」を基準にしてどちらに通うか決めてしまうと、体の歪みがなおるまでに思わぬ遠回りになりかねません。体が歪んでつらい状態から早く抜け出すために、本記事を参考に適切な施術を受けてください。

上記のとおりです。
過去の私と同じ悩みを持つあなたへ向けて、ご説明します。

■本記事の動画解説版
YouTube

整体とマッサージの違いは?どっちを選んだらいいの?

【整体とマッサージってどう違う?】オススメお店選びのポイント解説

https://karada-balance.net/wp-content/uploads/2021/12/question_head_gakuzen_girl.png

「整体とマッサージって同じじゃないの?」「違うって言われても、どう違うのかわからない…どっちに行けば良いの?」


このような質問を深掘りして解説していきます。

✔︎本記事の内容

・整体とマッサージの相違点!簡単に区別できるポイントは?
・整体に行くべき?それともマッサージに行くべき?

✔︎この記事を読むメリット

・整体とマッサージの違いがわかり区別できる
・自分が整体とマッサージのどちらにかかるべきかわかる

こちらのテーマでは、整体とマッサージの違いについて説明します。

整体とマッサージがそもそも別ものである、とはっきり認識している人はそう多くありません。また、なんとなく別だとわかっていても、具体的にどこが異なっているのかはっきり説明できる人も少ないでしょう。

整体とマッサージは確かに別物ですが、似た部分があるのもまた事実です。混同される原因は、そこにもあると言えるでしょう。まずはイメージではなく、どこがどのように違うのかしっかり掴んでください。

整体とマッサージの相違点!簡単に区別できるポイントは?

こちらのパートでは、整体とマッサージの違いについて解説します。

結論から述べると、整体とマッサージの最大の違いは目的になります。施術を行うことで最終的にどのような状態を目指すのか?という点が違うわけです。以下の表を見てください。

【整体とマッサージの相違まとめ】

名称 整体 あん摩マッサージ マッサージ(リラクゼーション施術所)
目的 体の歪みの矯正 体の不調の改善 リラクゼーション
施術法 体全体を動かす 手技に特化している さまざまな施術法を使う
資格 任意の民間資格 国家資格 任意の民間資格

順に解説していきます。

【名称】
整体は問題ありませんが、しばしば誤解されるのが「マッサージ」という名称についてです。マッサージとは本来按摩マッサージのことのみを指しており、一般的なリラクゼーション目的のマッサージは、正式には「マッサージ」と呼べません。これは法的に定められています。

そのため、該当サロンなどは自らの施術を「リラクゼーション施術」「もみほぐし」などと呼びます。周りがマッサージと勝手に呼ぶ分には構いませんが、経営側が自ら名乗るのはNGです。施術を行うスタッフも、「マッサージ師」という呼び方はできません。

【目的】
整体の目的は、体の歪みを矯正することです。姿勢の悪さやこり固まった筋肉などをほぐし、体の調子を整えるのが施術の目的です。

按摩マッサージも目的は似ており、体のこりをほぐすなどして体調の改善を行います。ただし手技に特化しているため、あまり大きな姿勢の矯正には向いていません。

一方で一般的なマッサージ(リラクゼーション施術)は、あくまでリラクゼーションが目的です。極端な言い方をすると、体の歪みがなおっていなくても、お客側がリフレッシュできればそれで目的は達成です。

【施術法】
整体は体全体を動かして姿勢の矯正やこりのほぐしを行います。大きく動くため、スペースなどもそれなりに必要です。

対して按摩マッサージは、あくまで手を主体に施術を行うため、体全体は使いません。施術を受ける側の姿勢も、そう大きくは動きません。

一般的なマッサージ(リラクゼーション施術)も手を使ってのもみほぐしなどが中心ですが、こうと決まった形があるわけではないため、サロンによってバリエーションがあります。

【資格】
整体と一般的なマッサージ(リラクゼーション施術)は、共に資格の定めはありません。民間の資格はあります。しかし、無資格だから施術ができないなどということはありません。

一方按摩マッサージは、国家資格が定められています。リラクゼーション施術が「マッサージ」という言葉を使えないと前述しましたが、その理由は資格です。マッサージ師を名乗るということは国家資格を持っているという表明であるため、それに反すると詐欺にあたってしまうわけです。

結論としてもっとも重要な相違点は、やはり最終目的の違いと言えるでしょう。部分的に施術法などが被ることもありますが、それは木でいうところの枝葉の部分です。そのため区別の際は、その院やサロンがどこをゴールに設定しているのか確認が必要です。

整体に行くべき?それともマッサージに行くべき?

こちらのパートでは、整体とマッサージどちらに行くべきかの基準を解説します。なお、便宜上マッサージにはリラクゼーション施術を含むものとします。

自分が整体とマッサージどちらにかかるか迷ったときは、自分が最終的に何を解決したいのか考えて選びましょう。前述しましたが、整体・按摩マッサージ・一般的なマッサージ(リラクゼーション施術)はすべて目的が異なります。院やサロンが掲げるゴールと自分の求めるゴールが一致していなければ、悩みの解消には繋がりません。

以下の表に、それぞれ適した人の特徴をまとめました。

【整体・按摩マッサージ・リラクゼーション施術に適した人の特徴】

こんな人におすすめ
整体 ・体に痛い部分がある

・体に痺れを感じる部分がある

・体に固く凝っている部分がある

・体が歪んでいる

・綺麗な姿勢になりたい

・セルフマッサージなどして体を押しても疲れが取れない

あん摩マッサージ ・体に痛い部分がある

・体に痺れを感じる部分がある

・体に固く凝っている部分がある

・疲労感や倦怠感を覚える

・体が重い

・体の調子を整えたい

一般的なマッサージ(リラクゼーション施術) ・疲労感や倦怠感を覚える

・体が重い

・ストレスを感じている

・気分を切り替えたい

リラックスしたい

上記の表で、それぞれ少しづつ被っている部分もあり、異なっている部分もあるのが分かると思います。

その上で総合的な話をすると、「体が歪んでいる・こり固まっている」と思った場合は整体。「体の調子が悪い・こり固まっている」と思った場合は按摩マッサージ。リラックスしてストレス解消したいと思った場合は、リラクゼーション施術ということになります。

こちらのテーマでは「整体とマッサージの違いは?どっちを選んだらいいの?」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】30分無料相談

整体とマッサージにも違いがある!自分の行くべき整体は?

【整体とマッサージってどう違う?】オススメお店選びのポイント解説

https://karada-balance.net/wp-content/uploads/2021/12/question_head_gakuzen_girl.png

「整体の中にも種類があるって本当?」「それぞれどんな特徴があるの?」


このような質問を深掘りして解説していきます。

✔︎本記事の内容

・さまざまな種類の整体!特徴やメリットは?
・これも整体?体を整えるいろいろな施術

✔︎この記事を読むメリット

・整体とマッサージの違いがわかり区別できる
・数多ある整体の種類と特徴を掴める

こちらのテーマでは、さまざまな整体の種類と特徴について解説します。

整体とひとくちに言っても、内容はさまざまです。院によって得意な施術や施術方法も違います。すべてを網羅することはできませんが、代表的なものを紹介します。

また、「整体」「矯正」などの言葉がついていない整体施術も紹介します。「名前は聞いたことがあるけれど、どういうものか知らない」という施術法があれば、これを機会に知ってみるのも良いでしょう。

さまざまな種類の整体!特徴やメリットは?

こちらのパートでは、さまざまな整体の種類について解説します。

整体といってもさまざまな施術がありますが、一般的によく見るものとしては以下のような整体施術があります。

・美容整体
・ポキポキ整体
・ソフト整体
・骨盤矯正
・姿勢矯正
・肩甲骨はがし

順に見ていきましょう。

【美容整体】
美容整体とは、文字通り美容のための整体施術です。美容整体を行う人は、必ずしも体に不調を抱えているわけではありません。健康であっても、さらに美しい体を手に入れるために整体を利用しているのです。

もちろん、通常の整体を行うだけでも体の歪みがなおり、きれいなシルエットになることができます。そこからさらにもう1ステップ、美容に特化した施術が美容整体です。姿勢を正したりなどだけでなく、もみほぐしてリンパや血液の流れを促進し、代謝を良くしてダイエット効果に繋げるなどといった施術も行います。

【ポキポキ整体】
文字通り、施術中にポキポキと音が鳴るのがポキポキ整体です。なお、ディバーシファイドという名称が正式であり、ポキポキ整体というのは俗称です。

音が鳴るため痛そうという印象を受ける人もいますが、この音は骨ではなく、関節にある体液に気泡ができて割れる音です。そのため、特別痛いというわけではありません。

前述したとおり間接に対してアプローチする施術になるため、関節のトラブルがある場合に無為提案す。比較的強めに体を動かす施術であるため、効果が高い反面ソフトな整体が良いという人にはやや不向きです。

【ソフト整体】
ポキポキ整体に対して、ソフト整体は通常よりも柔らかいアプローチで体を矯正していきます。人の手で行う矯正は最小限にし、自然治癒力を高めることで体の調子を取り戻すのがソフト整体です。

筋肉や内臓に対してアプローチできるため、該当部位にトラブルを抱えた方に向いています。ただし、ゆっくりと進む施術であるため、人によっては物足りないと感じる場合があるようです。

【骨盤矯正】
骨盤矯正は、文字通り骨盤の状態をあるべき位置に戻す施術です。特に妊娠・出産を経験された女性に人気ですが、誰であっても骨盤が歪むことはあるため、決して女性専用施術というわけではありません。

骨盤が歪んでしまうと、体全体が歪む原因になってしまいます。言い換えると、骨盤の歪みがなおるだけでも大きく体の調子が変わります。腰回りだけでなく、足の長さに左右差がある場合などに対しても効果がありますよ。

【姿勢矯正】
文字通り、姿勢を正す矯正施術です。猫背矯正なども大きくいうと姿勢矯正のひとつです。人間は常に何かしらの姿勢を取っていますが、無理な姿勢を長時間続ける習慣があると、次第にそれが癖づいてしまいます。その結果体に不調が起こり、きれいな姿勢に戻そうとしても、思うようにいかなかったりします。

姿勢矯正は、そういった方に適した施術です。同じ姿勢を長時間続けていると、歪むだけでなくこりも表れてくるため、矯正とほぐし両方を行うことが大切です。

【肩甲骨はがし】
肩甲骨はがしは、肩こりに悩む人に特に人気のある施術です。肩甲骨はがしだけが肩こりの解消法というわけではありませんが、肩こりに効果が高いのは確かです。

肩甲骨はがしという名前ですが、実際に行うのは肩甲骨周りの筋肉をほぐす、いわば肩甲骨ほぐしです。背中・肩・首にかけて施術を行い、こり固まった肩周辺の筋肉を柔らかくして、肩こりの解消に繋げます。

上記に挙げた施術は、あくまで一例です。院やサロンによって、具体的に行っている施術は異なるため、トラブルの解消に繋がる整体を探しましょう。

これも整体?体を整えるいろいろな施術

こちらのパートでは、上記以外の整体施術について解説します。

整体施術には、「整体」「矯正」などの言葉が付いていない整体施術も少なくありません。その中でも一般的なものは、以下の通りです。

・鍼灸(しんきゅう)
・柔道整復
・カイロプラクティック
・リフレクソロジー
・オステオパシー

また、前述したので上記には入れませんが、按摩マッサージも整体の一種と捉える人もいます。按摩マッサージと整体は違うものですが、広い意味ではどちらも体調を整える施術であるためでしょう。

以下、順に解説していきます。

【鍼灸(しんきゅう)】
いわゆる鍼(はり)やお灸(きゅう)を使った整体です。熱か鍼かの違いはありますが、目的は体のツボを刺激して不調を和らげ、体調を良好な状態に戻すことです。内臓の不調などにも効果がありますが、肩こりや腰痛といった疾患にも効果的です。

【柔道整復】
知らない人にとっては施術の想像が難しいかもしれませんが、柔道整復は簡単にいうと、手術なしで脱臼・捻挫・骨折などを治療する整体です。「非観血的療法」とも呼ばれています。主にスポーツなどの現場で活躍します。

手術を避けて捻挫などを治したい人には強い味方ですが、柔道整復には柔道整復師という国家資格が必要です。誰でも行える施術というわけではないため、施術を身に着けている人はそれほど多くはありません。

【カイロプラクティック】
カイロプラクティックはアメリカで生まれた整体です。一般的な日本の整体が東洋医学であるのに対し、カイロプラクティックは西洋医学です。

行う施術は整体と似ていますが、カイロプラクティックは特に背骨や骨盤に重点的にアプローチします。これはカイロプラクティックの考え方が、できる限り自然の治癒力に任せることを大切にしているからです。人間の骨格の基盤となる背骨や骨盤を矯正し、大元の部分がなおれば他の所も徐々に自然になおっていくという考えの施術がカイロプラクティックです。

【リフレクソロジー】
リフレクソロジーは、人体の反射を利用した整体です。人間は手足を刺激することで、反射(連動)して内臓などにも刺激が送られるという考え方に基づき、足の裏や手の平を刺激して体の不調改善を行います。そのため、刺激されるのは手足でも、目的は体全体の調子を良くすることになります。

なお、リフレクソロジーとは足の裏を押す施術と考えている人も少なくありません。しかし足の裏に施術を行うサロンなどが主流であるというだけで、手などを刺激してもリフレクソロジーには違いありません。

【オステオパシー】
オステオパシーは、人間の自然治癒力に重きをおいた整体です。

施術としては整体と似通っていますが、オステオパシーは姿勢の矯正以上に、血液やリンパなどの循環を良好にすることを重要視しています。体内の循環がスムーズになることで自己治癒力が向上する、という考え方を持っているのです。

こちらのテーマでは「整体にも種類がある!自分の行くべき整体は?」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】30分無料相談

✔︎そんなあなたにおすすめのストレッチはこちらです


✔︎実はここだけのお話!結論、軽度の不調はセルフケアで十分です!
どうしてもやり方たがわからない、不安、人に会うのが怖いという方は当院では、全国どこでも自宅から利用することができる「オンライン整体」を受付しております。詳しい内容はこちらです。

✔︎直接、整体を受けたい方はお気軽にご相談ください。

まとめ

【整体とマッサージってどう違う?】オススメお店選びのポイント解説
この記事では「【初めての整体に行きたい!】でも何をすれば良いの?準備やメリット」を下記のテーマにまとめて解説しました。

・整体とマッサージの違いは?どっちを選んだらいいの?
・整体とマッサージにも違いがある!自分の行くべき整体は?

という内容でお届けしました。

それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!

西村 真吾

大学時代に選手を目指してサーフィン・スノボードに明け暮れる→経験をいかしてスポーツショップに勤務→サーフトリップにドハマリして、世界や日本を旅してまわる→自身の腰痛治療でお世話になっていた整体の先生の引退話を機に、弟子入り→10年間修行→独立開院8年目→オンライントレーナーとして頑張りつつ、オンラインインストラクターを養成する活動中

関連記事