
首こり・寝違い
こんにちは、にっしー先生です。
コミュニティ【KB Labo からだバランス ラボ】のご案内になります。
zoomを使ったリモートレッスンのコミュニティ【KB Labo からだバランス ラボ】をスタートしました
✅入学はこちら【生徒募集中】
zoomを使ったリモートレッスンのコミュニティ【KB Labo からだバランス ラボ】への参加はこちらより、どうぞ🙇
理由は2つです。
長期にわたるコロナの影響で、体を動かす機会が極端に減っていることにあります。
なんだか体がスッキリしない事もその原因の1つです。
適度な運動を定期的にすることで体の機能が正常に保たれ、健康保持にも役立ちます。
でも〜運動嫌いだし、やり方わからないし、続いたことないし
というご意見もいただいております。
ネット上には、様々なトレーニング情報があります。
安心して下さい、僕というフィルターをとおしてあなたに合ったトレーニング方法を提案させていただきます
そもそもトレーニング目的には、2種類ありましす
があります。
よくあるのが運動を始める時にいきなり走ったり、重たいウエイトを持ったりして、体を痛めるケースが多いです。
久しぶりに運動を始める際、よくあるのが体がよく動いた昔のベストな状態のイメージでトレーニングを初めてしまう方が多いです。
いきなり走ってしまったり、重たいウエイトを持ったりしてしまいます。
また、スポーツジムに通い始めた方は、周りの雰囲気にのまれてしまって自分のペースを乱してしまいます。
体を痛めてしまって、せっかくやる気になったのにやめてしまう原因になります。
実はまだ運動する準備ができていないのです。
まずは健康維持を目的とした運動をしかっりとして、競技力を高める運動をする準備をすることが賢明で、運動を続けるポイントの1つにもなります。
健康維持の運動なら人に合わずにおうちでも手軽にできますので、KBLaboでは健康維持トレーニングをメインに提供していきます。
おうちトレーニング&体のしくみの基本が学べるクラスです
最初は「たまごclass」からどうぞ
チャットで相談しながら皆様に必要なメディアをつくっていきます💁
zoomを使ったリモートレッスンのコミュニティ【KB Labo からだバランス ラボ】への参加はこちらより、どうぞ🙇
※オンライン教育サイトプラットフォーム「Teachable」を使用しています。
それでは、KB Laboでお会いしましょう😃
✅入学はこちら【生徒募集中】
zoomを使ったリモートレッスンのコミュニティ【KB Labo からだバランス ラボ】への参加はこちらより、どうぞ🙇