
首こり・寝違い
股関節の痛みについて「整体に行けば治るのか?」このような悩みが出てきました。
そこで、今回はこのような質問に対して回答します。
こんにちは、大阪京橋、大阪城北詰、都島区周辺で口コミ、評判の大阪 京橋 整体 「京橋からだバランス整骨院」です。
そんな私は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院 経営9年目(業界歴17年)です。
整体・パーソナルトレーニング・姿勢矯正など得意としており、オンライントレーナー活動をしながらオンラインセラピストを養成しています。
✔︎本記事の内容
・股関節の痛みは整体で治るのか?原因について
・股関節が痛い時、整体に行く前に自分でできる対処法や注意点は?
✔︎この記事を読むメリット
股関節が痛む時に整体に行くべきかわかる
✔︎結論です
股関節の痛みがある場合は、整体に行くべき。痛みの程度によっては、整体よりも病院へ行こう。
上記のとおりです。
過去の私と同じ悩みを持つあなたへ向けて、詳しくご説明します。
■本記事の動画解説版
YouTube
「股関節の痛みは整体に行けば治るのか、そもそも原因は何なのか知りたい」
✔︎本記事の内容
・股関節の痛みの原因について知りたい
・整体ではなく病院へ行くべき時はどんな時?
✔︎この記事を読むメリット
・どのような股関節の痛みの場合に整体に行くべきかわかる
・整体と病院どちらに行くべきかわかる
こちらのテーマでは、整体と病院、どちらに行くべきなのかわかります。
こちらのパートでは、股関節の痛みの原因について解説し、なぜ股関節の痛みに整体が効くのか紹介していきます。
股関節の痛みの原因として最も多いのが筋肉の炎症です。そのほかにもさまざまな病気が関係している場合があります。具体的には以下に示した通りです。
・筋肉の炎症
・変形性股関節症
・関節リウマチ
・大腿骨頸部骨折
・大腿骨頭壊死
このような病気による股関節の痛みは、原因によっては整体で治せる場合があります。特に筋肉の炎症やこりによる痛みは、体の歪みや姿勢の悪さによるものがほとんどです。そこで、整体院での整体を受けることが痛みの解決には有効です。
その他の病気の場合は、整体院では治らないことが多く、病院でしっかりと治療を受ける必要があります。
次項で詳しく見ていきましょう。
こちらのパートでは、どのような場合に整体院ではなく、病院を受診すべきかについて説明していきます。
まず初めに、動けるような筋肉痛の痛みの場合についてみていきましょう。筋肉の炎症や筋肉痛による股関節の痛みであれば、整体で痛みを軽減することが可能です。
続いて、動けない痛みの場合について考えていきましょう。動けないほどの痛みがある場合は要注意です。なぜなら、動けないほどの痛みがある場合は、筋肉ではなく骨や内臓が原因の場合が多いからです。このような痛みがある場合には、自己判断で整体へ通うのは危険です。
例えば、関節リウマチは、免疫の異常によって関節の腫れが現れる病気であり、股関節の動かしづらさや痛みを伴います。関節リウマチというと、手などの関節が変形することを想像する方もいるかと思いますが、股関節も例外ではありません。
変形性股関節症の場合は、股関節周りの関節軟骨が損傷してしまい、歩く時の痛みや違和感があります。股関節が痛み、病院を受診する人の多くがこの病気であるとも言われています。
大腿骨頭壊死は、アルコールや喫煙、長期間のステロイド投与歴のある方がかかりやすい病気であり、大腿骨頭の血流が悪くなることで起こります。初めは痛みを生じませんが、病状が悪化すると共に痛みを生じるようになり、継続して痛みが現れるようになります。
そして、最後に最も怖い病気とされているものに、大腿骨頸部骨折があります。大腿骨頸部骨折とは、足の付け根部分にある骨の骨折のことを指します。股関節に痛みを生じる場合が多く、歩けないほどの痛みが出てきます。これは、整体などでは治すことはできないため、病院を受診して保存治療を行うか、場合によっては手術が必要になります。
このように、ひとえに股関節の痛みと言っても、その原因の中には放置しておくと大変なことになるものもあるため、病院を受診することが大切です。
こちらのテーマでは「股関節の痛みは整体で治るのか?原因について」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】30分無料相談
「整体に行く前に自分でできる注意点や対処法はあるの??」
✔︎本記事の内容
・整体に行く前に確認すべきこと
・整体以外に自分で痛みに対してできること
✔︎この記事を読むメリット
・股関節の痛みの対処法や予防法がわかる
こちらのパートでは、整体に行く前に確認しておくべきことや注意点について見ていきましょう。
・費用がいくらかかるか
・どのくらいの期間通えばいいか
・どのような場合に通うべきではないか
・どの整骨院に行けばいいのか
以上のようなポイントを確認しておく必要があります。
✔︎費用がいくらかかるか
まずは、費用面です。費用は受ける施術内容によっても異なるため、事前にしっかりと確認しておく必要があります。
例えば、揉みほぐしの場合は、1時間5000-6000円前後で受けられ、姿勢を整える骨盤矯正の場合は、1時間5000-9000円前後で施術を受けることが可能です。
そして、骨盤矯正+もみほぐしを合わせて行なった場合、1時間6000-8000円前後です。
✔︎どのくらいの期間通えばいいか
続いて、どのくらいの期間通えばいいのかについてです。
基本的には、一回行っただけではまず良くならないと考えていただいて良いでしょう。少なくとも数週間から数ヶ月は通う必要があります。
✔︎どのような場合に通うべきではないか
また、整体院を選ぶポイントや注意点としては、以下が挙げられます。
・無理せず通える頻度にする
・痛みがある場合は無理に通わない
まず初めに、無理なく通える頻度についてです。
先ほど、整体は少なくとも数週間以上通う必要があることをお伝えしました。整体は頻回に通うよりも、継続的に通うことが大切です。また、整体の施術費用は保険適用にならないものもあるため、前もって費用を必ず確認の上、無理のない範囲で通うようにしましょう。
次に、痛みがある場合についてです。
痛みがある場合は無理して通う必要はありません。無理して通うことで逆に症状が悪化する場合があります。万が一、痛みが持続したり悪化した場合はすぐに病院を受診しましょう。
また、整体を受ける施設の評判も大切です。ホームページなどで以下項目を確認するようにしましょう。
・施術方針
・施術するスタッフの技術
・リーズナブルな費用
・スタッフの対応
まず施術方針についてです。
自分が納得できる施術方針を掲げている施設であるか確認することで、自分が理想としている治療を受けることができるか、事前に確認することができます。
次にスタッフの技術についてです。
院長をはじめ、スタッフの経歴やどんな施術内容を得意としているスタッフが従事しているのかあらかじめ調べておくと良いでしょう。こちらも、事前調査することで、受けたい施術を受けることができるか知ることができます。
費用がリーズナブルなこともポイントの1つです。安ければ良いわけではありませんが、いくら施術内容が良くてもあまりにも高額な費用であれば、通い続けるのが難しくなる可能性があります。
最後に、スタッフの対応についてです。口コミなどでスタッフの対応を確認しておくと良いでしょう。気持ちよく施術を受けるために、スタッフの対応も事前に調査しておきたいポイントです。
こちらのパートでは、整体以外に自分でも股関節の痛みを軽減できるおすすめの対策について説明していきます。
✔︎姿勢矯正や姿勢改善
悪い姿勢を改善するだけで、痛みが軽減できる可能性があります。姿勢が悪いと股関節にかかる負荷が大きくなり、痛みが出てしまいます。
日常生活の中で、脚を組む・長時間同じ姿勢で作業するなどの習慣がある人は要注意です。日頃から適切な姿勢を取ることを心がけましょう。姿勢矯正グッズを活用するのも良いかもしれません。姿勢矯正グッズについては次で詳しく紹介します。
✔︎姿勢矯正グッズ
姿勢矯正グッズと言っても様々なものがあり、どれを買えば良いのか迷う方も少なくないのではないでしょうか。自身のライフスタイルに合ったものを取り入れることで、無理なく姿勢矯正ができます。例えば、日頃から座る姿勢が多い方は、クッションタイプのグッズが効果的です。立っている姿勢が多い方は、ベルトタイプのグッズを使用すると良いでしょう。ただし、姿勢矯正グッズはあくまで補助的に使用した方が良いです。運動やストレッチなどと併用して取り入れることで、効率的に姿勢矯正していきましょう。
✔︎適度な運動
適度な運動も股関節周りの筋肉をほぐし強化するのにお勧めです。運動不足では、インナーマッスルの低下が起きてしまいます。
こうして体幹のバランスが崩れることで、身体が歪み、痛みを生じる場合があります。初めからハードな運動をするのではなく、まずは、ウォーキングなどの無理なく継続できそうな軽い運動から始めてみましょう。
✔︎日々のストレッチ
最後にストレッチです。股関節のストレッチは、股関節を柔らかくし、日頃から習慣化することでより効果が現れます。タイミングとしては、入浴後の筋肉がほぐされて柔らかくなったタイミングで実施することがおすすめです。
入浴後は血流が流れやすくなっているため、ストレッチ効果も反映されやすくなります。1回20秒程度のものを数回行うようにしましょう。
こちらのテーマでは「股関節が痛い時、整体に行く前に自分でできる対処法や注意点は?」について深掘り解説してきました。こちらの件でご相談がある場合は無料相談を行なっています。
» 【無料】30分無料相談
骨盤を整えたい方はコチラの記事「【整体で骨盤の歪みは治る?】骨盤矯正の効果や費用について徹底解説」も参考にしてください。
産後の骨盤を整えたい方はコチラの記事「【産後の整体はいつから通う?】骨盤が歪む原因から費用まで徹底解説」も参考にしてください。
姿勢を整えたい方はコチラの記事「整体で姿勢矯正は受けるべき?効果から費用、プランまで【徹底解説】」も参考にしてください。
✔︎そんなあなたにおすすめのストレッチはこちらです
✔︎実はここだけのお話!結論、軽度の不調はセルフケアで十分です!
どうしてもやり方たがわからない、不安、人に会うのが怖いという方は当院では、全国どこでも自宅から利用することができる「オンライン整体」を受付しております。詳しい内容はこちらです。
✔︎直接、整体を受けたい方はお気軽にご相談ください。
この記事では「股関節の痛みは整体に行くべき?原因や本当に治るのか?徹底解説!」というタイトルを下記のテーマにまとめて解説しました。
・股関節の痛みは整体で治るのか?原因について
・股関節が痛い時、整体に行く前に自分でできる対処法や注意点は?
という内容でお届けしました。
それでは最後まで読んでいただいてありがとうございました!