[chat face=”20210412.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]太らない座り方を知りたい人リモートワークやデスクワークで体を動かすことが減りポッコリお腹が気になります。腰痛や脚のむくみやダルさも気になります。筋トレは、苦手だしどうすれば良いでしょうか?[/chat]
こんにちは、にっしー先生です
この記事を書いている僕は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院 開院7年目になります。
30代からはじめる「おうちトレーニング」をコンセプトに、コロナで疲れた体をスッキリしていただくメディアづくりをしています。
先日、僕はこんなツイートをしました
太らない座り方=正しい座り方筋トレいらず!意識して座るだけで沢山のメリットがあります肩こり・腰痛予防お腹が凹む体幹がしっかりする下半身太り予防骨盤を立てる、坐骨で座るのがポイントです
【太らない座り方】意識するだけでお腹が凹み、下半身太りを防ぐ方法
動画でインプットしたい方は、動画からどうぞ
太らない座り方=正しい座り方をするだけです!
普段、座っていて体が曲がっていることはわかっているんですが、正しい姿勢のポジションかわかりにくいものです。特に姿勢が悪い方は筋肉が固まっているため鈍感になっています。
それでは、太らない座り方をするコツをご紹介します
- まず、イスに座っていておしりの奥で当たる骨(坐骨)が左右平均的に当たるように座る
- イスの背もたれの奥までしっかりと深く座る
- 膝は90度で足の裏がしっかり着くように座る
簡単なようで体が固く曲がっている方には辛い姿勢です。気づいた時に、意識するだけでもいいのであせらず少しづゝ継続することがおすすめです。
太らない座り方は、軽い体幹トレーニングをしているのと同じです。呼吸も深くしっかりできるようになるので腹筋も同時に鍛えることができ内臓機能や基礎代謝も上がります。
- 肩こり・腰痛予防
- お腹が凹む
- 体幹がしっかりする
- 下半身太り予防になるということです。
【太らない座り方】あきらめているあなたは?こんな姿勢です!

猫背
- 骨盤後傾
- 頭が肩より前に出るため首・肩・背中を痛めやすい
- ぽっこりお腹
反り腰
- 骨盤前傾
- おしりがたれる
- 脚にお肉がつきやすくなる
- イライラしやすくなる
脚を組む
動画でインプットしたい方は、動画からどうぞ