
首こり・寝違い
時々、腰が痛くなるんです.運動した方が良いって聞くし筋トレしよかな〜♪おすすめの良い方法ないですか?
そうですね〜今回は、【自宅でできる】簡単な腰痛予防のトレーニングをご紹介したいと思います.腰痛がおさまってから,トライしてみましょう♪
こんにちは、大阪京橋、大阪城北詰、都島区周辺で口コミ、評判の大阪 京橋 整体 「京橋からだバランス整骨院」です。
僕は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院経営8年目(業界歴16年)になります.
腰痛予防のために、はじめた筋トレで悪化させないためにも、正しく安全に行いましょう。トレーニングの種類はたくさんありますが、腹筋、背筋、体幹、腸腰筋ねらいがオススメです。今回は、自宅でできる簡単な15分腰痛予防トレーニングをご紹介させていただきます.
✅腰痛にならない筋トレ【15分マスター】
膝を後ろに引き、脚の付け根を前にだす
左右10秒×3回
限界まで膝をお腹に近づけて、膝をまっすぐ伸ばしましょう
左右10秒×3回
両膝を曲げて足裏をしっかりつけて
腰を反らさず、一直線になるように、お尻を持ち上げましょう
15秒×3回
仰向けに寝て、膝を立てます
1,ゆっくりと息を吐きながら、お腹を凹ませて 5秒キープ
2,ゆっくりと息を吸いながら、お腹を膨らませて 5秒キープ
交互に3セット
1,息を吸いながら 頭〜おしりまで 引き伸ばすイメージ(DOG)
2,息を吐きながら おへのをのぞき込むイメージ(CAT)
交互に10回
おへそバランスで両手足をのばして
右手+左足
左手+右足
対角線上に交互に5cm上げる
10回
膝を曲げて、顎を引いて
おへそをのぞき込むようにする
15回
片手と床が平行になるようにのばす
上げた手と反対の足を床と平行になるように伸ばす
左右15秒×2回
肘から下と足の外側で体を支える
体と床の間で三角形をつくるイメージ
左右10秒×2回
肘と前腕で膝が床につかないようにキープします
背筋をまっすぐにしましょう
15秒×3回
腰幅より脚を広く開いて、足先は外側をむける
膝が足先よりでないように曲げましょう
10回×2セット
片脚を上げて、ゆっくり戻す
左右5秒×3回
前膝90度
上半身を起こし、両手を天井に向けてのばし
体を後ろに少し反らせる
左右10秒キープ×2回
筋肉量が増えることで、血流やリンパの流れが良くなることで老廃物がたまりにくくなり、痛みのもとがたまりにくくなる。
筋肉が強くなることで、体を支える力が強くなり、自分のオリジナルコルセットができます
筋力トレーニングの種類はたくさんあります、やり方を間違えるとかえって腰を痛めてしまいます。
あせって無理をせずに、じっくり時間をかけて取り組みましょう。
日常的にも正しい姿勢を意識することで、痛みの原因の歪みをつくらないようにしましょう