
首こり・寝違い
[chat face=”30210212.png” name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]家でスリッパを履いて歩いていると腰痛を感じたり、足がダルくなったりします何か良い方法はないでしょうか?[/chat]
こんにちは、からだバランス にっしー先生です。
先日、僕はこんなツイートをしました
部屋で履くならルームシューズがおすすめです💁♂️
スリッパは、脱げやすいためリスクが多いです
・腰痛
・膝痛
・股関節痛
・足のトラブル(外反母趾、魚の目)かかとが固定されたルームシューズがおすすめです😃
— 姿勢クリエイター⭐️西村 (@karadabalance_k) February 12, 2021
僕は、スポーツショップ勤務後 → 整骨院 開院7年目になります
腰痛や健康グッズに詳しいです
【腰痛防止】ルームシューズがおすすめ!スリッパで腰痛リスクあり!
かかと部分が覆われて足をしっかりと固定しフィットているものです。
歩く時に脱げにくく、安定感があります。
人間工学に基づいてつくられたり、体のバランスを整える事を目的としたものもあります。
正しい歩き方ができるので、体のバランスが崩れることを予防することができる。
足は、体を支えるたり衝撃を吸収するアーチ(クッション)を形成しています。
足をしっかりとサポートすることによって、体の改善にもつながります。
腰痛なのに!ルームシューズを履かずに、スリッパを履くデメリット!
手軽に履けるのですが、脱げやすく足に収まりが悪く感じます。
クッション性も悪く、脱げないように歩いて足に負担がかかりやすくなります。
脱げないように歩くため、足裏でペタンペタンと着地し、足の緊張や衝撃がきつくなり
足のトラブルを起こしやすくなります。
正しい歩き方は、【踵着地→足裏→つま先で蹴り出す】ように歩くです
【腰痛防止】ルームシューズがおすすめ!スリッパで腰痛リスクあり!
日常的に腰痛を感じる方は、一度履物を見直してみてはいかがでしょうか?
スリッパ等、足にフィットしない履物を使用することで悪い歩き方の癖がついてしまいます。
肩こり、腰痛や足のトラブルがなかなか解消されない方は、ルームシューズをお試しください。
足にフィットすることで正しい歩き方も身につきやすく健康維持に役立ちます。